“調節池を歩いて見てくださ~い”
お彼岸から数日の、ぽかぽか陽気の今日、上着も要らない陽気に誘われ「寺尾調節池」を久しぶりに散歩しました。
新鷹匠橋を渡ると、道路わきに黄色の水仙が行儀よく並んで笑顔で迎えてくれました。犬を連れた散歩者と老婦人が仲良くベンチに腰掛けて世間話を楽しそうにしていました。いいですね~
新河岸川の下流を見ると、江川の水害を防ぐ「川崎橋調整池」の建設が着々と進んでいる様子で重機が乱立していました。早く完成して住民を安心させて欲しいな~と一礼しました。
最後に「墾田の碑」に立ち寄りました。河津桜の2本のうち一本は7分咲きでしたが「ミモザ」(アカシヤ)は残念ながら枝が裂けてしまってうずくまるように倒れていました。残念!
今年も「調節池を愛する会」はハスを咲かせたり、美化運動したり、自然学習したりする計画です。皆さんのご協力をよろしくお願いします。
令和7年3月25日 寺尾調節池を愛する会